世界大百科事典(旧版)内の竹生島寺の言及
【竹生島】より
…神社に隣接する宝厳寺は現在,真言宗豊山派に属し,山号を巌金山という。伝えによれば,はじめ竹生島寺といい,行基を開基とした。のち元興(がんごう)寺の泰平,東大寺の賢円が来て,753年(天平勝宝5)千手観音をまつった。…
※「竹生島寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...