第一相互銀行事件(読み)だいいちそうごぎんこうじけん

世界大百科事典(旧版)内の第一相互銀行事件の言及

【金融犯罪】より

…金融取引をめぐって行われる犯罪。この中には,(1)金融機関の役職員が不正に貸付けをする不正融資(金融)事犯,(2)高い利子で大衆投資家の投資を誘引し,倒産などにより損害を与える出資金・預り金事犯,(3)借り手の弱い立場に乗じて暴利をむさぼる高金利事犯,(4)銀行法等の金融業に関する法規違反,などが含まれる。なお,金融機関に対するいわゆる銀行強盗や,銀行員が職務上のコンピューター端末を悪用して金銭を引き出すといった事犯は,とくに金融取引固有の問題ではないので,これに含まれない。…

※「第一相互銀行事件」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む