《第二スイス信仰告白》(読み)だいにすいすしんこうこくはく

世界大百科事典(旧版)内の《第二スイス信仰告白》の言及

【ブリンガー】より

…スイスの宗教改革者。チューリヒに近いブレームガルテンに生まれ,ケルンで聖書および教父の研究に従事し,ルターとメランヒトンの書から影響を受けた。1522年帰郷して教師となり,28年に説教者となる。31年ツウィングリの死後,その後任者としてチューリヒ教会の充実をはかった。教理を解説した《説教集》は代表的著作でオランダ,イギリスでも翻訳が読まれ感化が大きかった。穏健な理論と豊かな学識をもつ当代一流の神学者であった。…

※「《第二スイス信仰告白》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む