世界大百科事典(旧版)内の第二大洋丸の言及
【漁船】より
…一般に水産動植物の採捕または養殖など漁業に従事する船をいう。 江戸時代にはカツオ釣りに和船を用いた記録が多く残っており,その長さは3間(約5.4m)ぐらいである。丸木をくりぬいた古代の丸木船より矧船(はぎぶね)をへて1~2枚柵の和船型へ発展したと民族学ではされているが,その時代的な変遷はよくわかっていない。和船の構造は無甲板で,強度は外板,船梁(せんりよう)および戸立(とだて)で保たせ,西洋型のようなキール,肋骨はない。…
※「第二大洋丸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」