第二機動隊(読み)だいにきどうたい

世界大百科事典(旧版)内の第二機動隊の言及

【機動隊】より

…治安警備および災害警備を主目的とする特別編成の警察部隊である。ときとして,雑踏警備や交通取締りにあたることもある。各都道府県警察には常設の機動隊と随時に編成される第2機動隊が,各管区警察局には臨時に編成される管区機動隊がある。警察法は機動隊について直接に定めておらず,法的には,ほとんど行政立法により根拠づけられている。常設の機動隊の場合,選抜された隊員は,特別の教育・訓練をうけ,警察寮に居住するのがふつうである。…

※「第二機動隊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む