第2次マケドニア戦争(読み)だいにじまけどにあせんそう

世界大百科事典(旧版)内の第2次マケドニア戦争の言及

【フラミニヌス】より

…第2次マケドニア戦争(前200‐前197)を勝利に導いたローマの将軍。30歳の若さでコンスルとして指揮権を握り,アイトリア同盟等の協力を得てテッサリアのキュノスケファライでマケドニア軍に大勝(前197),フィリッポス5世の勢力をギリシア・小アジア全土から駆逐した。…

※「第2次マケドニア戦争」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む