笹子有料トンネル(読み)ささごゆうりょうとんねる

世界大百科事典(旧版)内の笹子有料トンネルの言及

【笹子峠】より

…1903年に中央本線の笹子トンネルが開通し,昭和初めには笹子峠の南約6kmにある御坂峠を経由する道路が整備され,笹子峠は交通の要路からはずれた。1958年笹子有料トンネル(1971無料開放)が開通し,77年には中央自動車道の笹子トンネルが開通したため,峠越えの道路は現在ではほとんど使われない。【横田 忠夫】。…

※「笹子有料トンネル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む