笹生川(読み)さそうがわ

世界大百科事典(旧版)内の笹生川の言及

【真名川】より

…九頭竜(くずりゆう)川の支流。福井県東部,岐阜県境の能郷(のうご)白山(1617m)に発する雲川と,屛風(びようぶ)山(1354m)に発する笹生(さそう)川が大野市中島で合流して真名川となり北流,片麻岩のそばだつ景勝真名峡を形成して大野盆地に出,清滝川などとともに谷口に扇状地をつくり,勝山市下荒井で九頭竜川に注ぐ。延長約45km。…

※「笹生川」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む