筆者識別(読み)ひっしゃしきべつ

世界大百科事典(旧版)内の筆者識別の言及

【筆跡鑑定】より

…複数の筆跡を比較・対照して,それらの筆者が同じであるか否かを鑑別すること。筆者識別ともいう。文字の外形,部分の構成,配字,筆順,字画,形態,字画構成,運筆状態,筆圧などに現れる筆跡個性や,誤字,誤用,仮名づかい,あるいは表記方法などを分析し,それらを総括して筆者の異同識別を行う。…

※「筆者識別」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む