等族制国家(読み)とうぞくせいこっか

世界大百科事典(旧版)内の等族制国家の言及

【身分制国家】より

…中世後期,ヨーロッパ各地に成立した国家形態で,特権をもつ諸身分(等族Stände,états)が,身分制議会を通じて,君主の権力行使を制約している点に,その特徴がある。等族制国家ともいう。フランスでは14~15世紀,ドイツの諸領邦ではだいたい15世紀から17世紀ごろにかけて現れたが,その他スペイン,北欧諸国,イタリアの諸君主国,ハンガリー,ポーランドなどの歴史にも,身分制国家の段階が認められる。…

※「等族制国家」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む