箸納め(読み)はしおさめ

世界大百科事典(旧版)内の箸納めの言及

【箸】より

…また茨城県高萩市では12月23日がハシカキの日で,イエズクという白木を切ってきて一升枡の上ではしを作ったという。兵庫県養父郡大屋町では実際にはしを作る習慣はなく,大晦日の晩に子方が親方の家に挨拶にいき馳走(ちそう)をうけることを〈箸納め〉と称した。とにかく,はしは新旧の年を画するものとされたのである。…

※「箸納め」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む