篩状板(読み)しじょうばん

世界大百科事典(旧版)内の篩状板の言及

【強膜】より

…このため,腱を介して付着する6本の外眼筋の作用によって,眼球は滑らかに各方向に回転することができる。強膜の後方では,視神経と網膜中心動静脈が,内側強膜からなる篩状板lamina cribrosaを貫き,脈絡膜への短毛様動脈が視神経の周囲で,また前方では,長毛様動脈が角膜輪部(強膜が角膜へ移行する部分)近くで強膜を貫く。ぶどう膜からの静脈(渦静脈)も赤道部付近を貫く。…

※「篩状板」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む