篩骨迷路(読み)しこつめいろ

世界大百科事典(旧版)内の篩骨迷路の言及

【頭骨】より

…〈体〉の上面にはトルコ鞍(くら)というくぼみがあり,ここに脳下垂体が入っている。篩骨ethmoid bone(os ethmoidale[ラテン])鼻腔の天井にある骨で,複雑な形をしており,篩板,正中板,篩骨迷路の3部に区別される。篩板は水平の部分で多数の小さな穴によって貫かれ,〈ふるい(篩)〉のように見える。…

※「篩骨迷路」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む