世界大百科事典(旧版)内の簓桁階段の言及
【階段】より
… 木製の階段は上階との間に掛け渡した桁材に段板を固定して構成する。桁材と段板との組合せ方法により側桁(かわげた)階段,簓桁(ささらげた)階段などの種類がある。側桁階段は側面にいなずま状の溝を切り込んだ桁材を斜めに2本掛け渡し,その間に段板と蹴込み板をはめ込んだもので,住宅にもっとも一般的に用いられている。…
※「簓桁階段」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...