簡潔(読み)カンケツ

AIによる「簡潔」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「簡潔」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

ビジネス文書

  • 簡潔に要点をまとめる提案書が重要です。
  • 彼の報告はいつも簡潔で理解しやすい。
  • 簡潔な言葉で顧客にメリットを伝えました。
  • 説明を簡潔にすると、時間が節約できます。

スピーチ・プレゼンテーション

  • 彼女のスピーチは簡潔で聞き手を惹きつけた。
  • 簡潔な構成が、プレゼンの成功を支えました。
  • 主張を簡潔にまとめ、聴衆に訴えかける。
  • 質疑応答では、簡潔な回答が求められます。

学術論文

  • 研究の結果を簡潔に記述することが大切です。
  • 簡潔な表現で論点を明確に示した。
  • 抽象的な概念を簡潔に説明するのは難しい。
  • 簡潔に結論を述べ、論文を締めくくる。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む