籠場の滝(読み)かごばのたき

世界大百科事典(旧版)内の籠場の滝の言及

【夏井川】より

…中流部は阿武隈高地を刻む峡谷をなし,特にJR磐越東線川前駅付近から下流約10kmは,河床の花コウ岩が露出して滝や淵が続く。江田信号所付近には,江戸時代に平藩主が駕籠を止めて滝見をしたといわれる籠場の滝や,左岸の支流江田川の背戸峨廊(せとがろう)と呼ばれる奇岩や滝が続く渓谷があり,初夏や紅葉の季節には観光客が多い。この付近一帯は水石山(735m),閼伽井(あかい)岳(605m)とともに夏井川渓谷県立自然公園に指定されている。…

※「籠場の滝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む