世界大百科事典(旧版)内の米ノ津の言及
【出水[市]】より
…戦前から国営アルコール工場があり,最近ではプラスチックや電子機器の工場ができた。八代海に面する米ノ津は天草諸島や長島との連絡港で物資の出入りが多く,また漁港,クルマエビ,ノリの養殖地でもあり,水産業が盛んである。市内に上場(うわば)遺跡,出水貝塚がある。…
※「米ノ津」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...