系統地理学(読み)けいとうちりがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「系統地理学」の意味・わかりやすい解説

系統地理学
けいとうちりがく

一般地理学」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の系統地理学の言及

【地理学】より

…したがってどちらかといえば個性記述的性格は強いが,ある程度までは計量的分析法なり地域科学的方法の適用によって証明可能な法則定立的側面もある。
[系統地理学と地域地理学]
 このように地理学の対象は複雑かつ多方面にわたるから,研究上の分業が不可欠であり,現に多くの部門が発達している。ふつう地理学は,系統地理学systematic geographyまたは一般地理学general geographyと,地域地理学regional geographyまたは地誌学,特殊地理学specific geographyとに大別される。…

※「系統地理学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android