《紫女七論》(読み)しじょしちろん

世界大百科事典(旧版)内の《紫女七論》の言及

【安藤為章】より

…また,光圀の命を受け《万葉集》の注釈につき難波にたびたび契沖を訪れた。考証に優れた才を発し,その著《紫女七論》は紫式部伝の科学的研究の先駆として名高い。【南 啓治】。…

※「《紫女七論》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む