世界大百科事典(旧版)内の細川尚春の言及
【淡路国】より
… 応仁の乱に,淡路守護細川成春は東軍の主将細川勝元をたすけて活動した。戦国時代に入り細川一族が分争すると,淡路守護細川尚春は細川澄元方として細川高国方と戦ったが,高国方に下ったため1519年(永正16)三好之長に攻め滅ぼされた。やがて三好長慶は弟冬康に安宅氏の家名を継がせ,由良城に置いて淡路を治めさせた。…
※「細川尚春」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
… 応仁の乱に,淡路守護細川成春は東軍の主将細川勝元をたすけて活動した。戦国時代に入り細川一族が分争すると,淡路守護細川尚春は細川澄元方として細川高国方と戦ったが,高国方に下ったため1519年(永正16)三好之長に攻め滅ぼされた。やがて三好長慶は弟冬康に安宅氏の家名を継がせ,由良城に置いて淡路を治めさせた。…
※「細川尚春」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...