細川成春(読み)ほそかわしげはる

世界大百科事典(旧版)内の細川成春の言及

【淡路国】より

…細川氏が嫡流,庶流数家で四国,畿内などにまたがる支配圏を築き,嫡流がいわゆる三管領家として室町幕府に雄飛したのは,淡路水軍の協力に負うところが少なくない。 応仁の乱に,淡路守護細川成春は東軍の主将細川勝元をたすけて活動した。戦国時代に入り細川一族が分争すると,淡路守護細川尚春は細川澄元方として細川高国方と戦ったが,高国方に下ったため1519年(永正16)三好之長に攻め滅ぼされた。…

※「細川成春」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む