経済更生村(読み)けいざいこうせいそん

世界大百科事典(旧版)内の経済更生村の言及

【農山漁村経済更生運動】より

…36年以降には満州農業移民もつけ加えられた。1932年以降,農林省は毎年1000町村を経済更生村に指定し,1町村当り100円の低額補助金を支出することとし,40年までに全国町村の81%(9153町村)が指定村となった。 農村で経済更生運動の中軸を担った産業組合は,この時期に急速に拡充された。…

※「経済更生村」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む