経済調和条項(読み)けいざいちょうわじょうこう

世界大百科事典(旧版)内の経済調和条項の言及

【公害対策基本法】より

…本法は,事業者,国,地方公共団体の責務,環境基準,国,地方公共団体の施策などの公害防止に関する基本的施策,費用負担および財政措置,公害対策会議および公害対策審議会などについて規定した。 本法のうち,最も問題となったのは,経済調和条項である。すなわち,公害対策基本法は,はじめ〈生活環境の保全については,経済の健全な発展との調和が図られるようにするものとする〉と定めていたが,1970年のいわゆる〈公害国会〉においてこの条項は削除された。…

※「経済調和条項」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む