経皮カテーテル血管形成術(読み)けいひかてーてるけっかんけいせつじゅつ

世界大百科事典(旧版)内の経皮カテーテル血管形成術の言及

【血管撮影】より

…現在血管撮影に用いられている造影剤はベンゼン核にヨード3原子が結合したトリヨード化合物であり,これが血管内に入った状態でX線撮影を行うと,ヨード原子によるX線の吸収が大きいため造影剤の入っていない他の人体組織の中から血管のみが浮き出した形で描出される。 血管撮影の手技は病変の診断のみならず,カテーテルを介しての急性出血や腫瘍の治療に応用されたり(経カテーテル塞栓療法),動脈の狭窄を特殊なバルーン状のカテーテルでひろげる治療(経皮カテーテル血管形成術)にも応用されている。【蜂屋 順一】。…

※「経皮カテーテル血管形成術」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む