絞痕(読み)こうこん

世界大百科事典(旧版)内の絞痕の言及

【絞死】より

…自絞死では,紐状物が緩まないように結節が作られていたり,数回以上巻きつけられていることが多い。絞死の際は,頸部に紐状物による圧迫痕(絞溝または絞痕)が生じ,頸部の静脈は容易に閉塞されるが動脈は閉塞されにくいため,頭部顔面に強い鬱血(うつけつ)を生じ,眼結膜に溢血点(いつけつてん)が出現する。気道が容易に閉塞されるので死因は窒息であり,まれに,脳への血液供給停止や頸動脈洞の圧迫によるショックで死亡する。…

※「絞痕」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む