給餌(読み)キュウジ

デジタル大辞泉 「給餌」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐じ〔キフ‐〕【給餌】

[名](スル)えさを与えること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「給餌」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐じキフ‥【給餌】

  1. 〘 名詞 〙 鳥などに餌を与えること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の給餌の言及

【餌】より

…それぞれの動物は餌となるものの性質や分布に合わせて独特の器官や摂食習性を発達させている。 独力で餌をとることのできない雛や子どもに対しては親が餌を与える必要があり,これを給餌という。家畜,ペット,実験動物などのように,餌がとれない環境に置かれたり,餌をとる能力を失ったものについても,人間が餌を与える必要があるが,その場合の餌は特に飼料feedやペットフードと呼ばれる。…

※「給餌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む