《絵入稗史蕣物語》(読み)えいりしょうせつあさがおものがたり

世界大百科事典(旧版)内の《絵入稗史蕣物語》の言及

【生写朝顔話】より

…人形浄瑠璃では,32年(天保3)正月に山田案山子の遺稿をもとに翠松園主人の校補で《生写朝顔話》の名題により大坂稲荷社内で上演されたのが最初。この作品に,嘉永(1848‐54)ごろ歌舞伎で上演された西沢一鳳作《絵入稗史蕣物語(えいりしようせつあさがおものがたり)》を加味したものが,現在上演される《生写朝顔話》である。原作は大内のお家騒動を扱っていたが,現在はこの部分は割愛され,深雪と阿曾次郎との恋物語のみが上演されている。…

※「《絵入稗史蕣物語》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む