《継子と井戸》(読み)ままこといど

世界大百科事典(旧版)内の《継子と井戸》の言及

【井戸】より

…昔話の中には,井戸の中に落下した座頭を助け上げた家が,長者となった話もある。〈継子と井戸〉のモティーフでは,継子があやまって,皿を井戸の中へ落としてしまい,継母は怒って,継子を井戸の中にとりに行かせる。井戸の中は広い野原で,そこにいた老婆が継子に幸運を与えてくれたという。…

※「《継子と井戸》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む