網なし漁法(読み)あみなしぎょほう

世界大百科事典(旧版)内の網なし漁法の言及

【フィッシュポンプ】より

…日本でも近年になり,サンマ棒受網漁船で漁獲物を船倉に移すのに用いられるようになった。ソ連では50年代にカスピ海でキーリカ(ニシンに似た小魚)を集魚灯で集めフィッシュポンプで漁獲する網なし漁法を開発し,年間10万tを漁獲したという。さらに,サンマにも同じ漁法を試験し,1時間で数t,最高9分間で1.5tの漁獲に成功している。…

※「網なし漁法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む