世界大百科事典(旧版)内の網びくの言及
【魚籃】より
…木を表材にしたびくは,中に水を入れ,魚をある程度の時間生かしておくもので,箱びく,水箱といっている。布製の長方形の袋の上に網をつけたものはズックびく,網だけのびくは網びくと呼ばれる。ヘラブナ釣りでは,釣った魚を再放流するため,大型の網びくを使うが,これをとくに〈ふらし〉,または〈ふらしびく〉という。…
※「網びく」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...