綿だんご(読み)わただんご

世界大百科事典(旧版)内の綿だんごの言及

【繭玉】より

…繭玉のほか,養蚕道具をかたどった餅をつけたり,近年ではだんごや餅の代りにせんべいで作った繭玉をつける所もあり,また正月に縁起物として繭玉を飾る商店もみられる。繭玉は,明治の養蚕奨励で普及したが,木綿が有力な作物であった地方などでは繭玉以前に木綿玉(もめんだま),綿だんごなどと称するものが作られていた。これは柳の枝などに綿の花や実の形のだんごをつけたものであった。…

※「綿だんご」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む