世界大百科事典(旧版)内の緑定の言及
【定窯】より
…定窯では白磁を中心に焼造しているが,黒釉をかけた黒定といわれるものや,柿釉をかけた柿定(紅定)や,磁州窯風の搔落しのものや,焼締陶などがある。このほかに数は少ないが緑釉をかけた緑定などもある。器種は皿,鉢を主に生産し,このほか水注,瓶,壺,陶枕,人形などがある。…
※「緑定」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...