縫合せカシミア(読み)ぬいあわせかしみあ

世界大百科事典(旧版)内の縫合せカシミアの言及

【カシミア織】より

…緯糸は堅いカシの木でつくったいくつもの細い針に巻きつけて用いられる。さらに〈縫合せカシミア〉といって,文様の各部分を別々に織り,それを縫い合わせて1枚に仕立てたものがあるが,これは精巧なものほど縫い合わされる裂数が多く,なかには100片をこえるものもある。できあがりは各パートごとに地色が異なるなど縫合せの特色が十分に生かされている。…

※「縫合せカシミア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む