世界大百科事典(旧版)内の羅生門の鬼の言及
【橋姫】より
…これと同様の説話は屋代本《平家物語》剣巻に見られ,貴船明神に祈り,その告げに従って宇治川に浸って生きながら鬼女となる。これが羅生門の鬼で,後に渡辺綱に腕を切られたことになっている。貴船明神への参詣にあたって,橋姫が頭に鉄輪をのせる話があって,謡曲《鉄輪》とのつながりが暗示されている。…
※「羅生門の鬼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…これと同様の説話は屋代本《平家物語》剣巻に見られ,貴船明神に祈り,その告げに従って宇治川に浸って生きながら鬼女となる。これが羅生門の鬼で,後に渡辺綱に腕を切られたことになっている。貴船明神への参詣にあたって,橋姫が頭に鉄輪をのせる話があって,謡曲《鉄輪》とのつながりが暗示されている。…
※「羅生門の鬼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...