美作地域(読み)みまさかちいき

世界大百科事典(旧版)内の美作地域の言及

【岡山[県]】より

…民俗芸能では笠岡市白石島の白石踊が重要無形民俗文化財に指定され,伝統行事としては西大寺観音院の会陽(えよう)がある。(2)美作地域 古くより美作国としてまとまりがあった。吉井川とその支流によって開析された津山盆地が大部分を占め,西部が旭川上流域になる。…

※「美作地域」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む