美作地域(読み)みまさかちいき

世界大百科事典(旧版)内の美作地域の言及

【岡山[県]】より

…民俗芸能では笠岡市白石島の白石踊が重要無形民俗文化財に指定され,伝統行事としては西大寺観音院の会陽(えよう)がある。(2)美作地域 古くより美作国としてまとまりがあった。吉井川とその支流によって開析された津山盆地が大部分を占め,西部が旭川上流域になる。…

※「美作地域」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む