世界大百科事典(旧版)内の群山港の言及
【群山】より
…現在は各種の消費財工業を中心に工業都市への変貌が進んでいる。群山港は潮差が7.5mにも達し,また錦江の土砂流出量も多いため,浮桟橋を設置しているが大型船舶の接岸はできない。対岸の長項から長項線,また湖南線の益山(旧名は裡里)まで群山線が通じる。…
※「群山港」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…現在は各種の消費財工業を中心に工業都市への変貌が進んでいる。群山港は潮差が7.5mにも達し,また錦江の土砂流出量も多いため,浮桟橋を設置しているが大型船舶の接岸はできない。対岸の長項から長項線,また湖南線の益山(旧名は裡里)まで群山線が通じる。…
※「群山港」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...