世界大百科事典(旧版)内の羽衣石山の言及
【東郷[町]】より
…湖岸の丘陵地帯は古くから開けた地で,多くの古墳や条里制遺構が残り,伯耆一宮の倭文(しどり)神社がある。南部の羽衣石(うえし)山には戦国時代南条氏の居城が築かれ,長和田(なごうた)はその城下町であった。現在の中心は山陰本線が通る湖岸の松崎で,東郷温泉(含食塩セッコウ泉,85~94℃)がある。…
※「羽衣石山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...