翼形ファン(読み)よくがたふぁん

世界大百科事典(旧版)内の翼形ファンの言及

【送風機】より

…遠心ファンの中では効率がよく,性能も安定しており,広範囲のガス量で使用する場合に適し,製鉄・製鋼用,ボイラー押込用,換気・冷却用など各種産業の送・排風機用として多用されている。なお,2枚の薄板を合わせて翼形にした羽根をもつものをとくに翼形ファンと呼び,後向きファンに比べさらに効率がよく,騒音も少ない。吐出圧力は最高10kPa程度までである。…

※「翼形ファン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む