老人健康診査制度(読み)ろうじんけんこうしんさせいど

世界大百科事典(旧版)内の老人健康診査制度の言及

【老人医療】より

…国民皆保険を境にして老人の受療はじわじわと増え続けて81年には全人口の平均受療率の2倍から3倍の水準に達した。国民皆保険に加えて,1963年に老人健康診査制度が実施されたことも老人の受療を促進した。老人健康診査制度は老人の疾病を早期に発見し治療することを目的として65歳以上の者を対象に市町村長が年1回実施するというものである。…

※「老人健康診査制度」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む