耐塩菌

世界大百科事典(旧版)内の耐塩菌の言及

【好塩菌】より

…好塩菌は通常は5~10%の食塩濃度の培地が発育に好適な条件となるが,好塩菌のなかには,12~15%の食塩存在下においてのみ生育が可能で,低濃度食塩の培地では生育できないものもおり,これらの細菌は絶対好塩菌と呼ばれる。好塩菌と同様に食塩を含んだ培地で生育ができ,かつ食塩を含まない培地でも生育ができる細菌は,耐塩菌あるいは条件的好塩菌と呼ばれる。好塩菌の大部分は,海産乾燥製品や塩蔵食品で繁殖するものや,海生微生物である。…

※「耐塩菌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android