耐水耐風マッチ(読み)たいすいたいふうまっち

世界大百科事典(旧版)内の耐水耐風マッチの言及

【マッチ】より

…軸木につけた頭薬を摩擦することによって発火する用具。種類は軸木の材質,容器の形状から,通常のマッチ箱に入った木軸のマッチ(家庭用並型・徳用型(家庭小型)マッチ,タバコ用マッチ,広告用マッチ),紙軸のブックマッチ(おもに広告用マッチ),パラフィンを浸透させた紙を巻き固めた蠟軸マッチ,長軸マッチ,耐水耐風マッチ等がある。以上が現在海外および日本で製造されているマッチのほとんどであり,頭薬を側薬の赤リン面に摩擦させて発火するマッチを総称して安全マッチという。…

※「耐水耐風マッチ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む