世界大百科事典(旧版)内の耕牧舎の言及
【仙石原】より
…江戸時代には箱根の裏関所が置かれていた。1880年,渋沢栄一がこの地に日本で初めての牧場〈耕牧舎〉を設立,大正になって観光開発が進められ,牧場はゴルフ場や分譲地に変わった。台ヶ岳山麓の湧水で養われている湿原植物群落は天然記念物に指定されている。…
※「耕牧舎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...