耳管通気法(読み)じかんつうきほう

世界大百科事典(旧版)内の耳管通気法の言及

【中耳炎】より

…治療は,中耳腔にたまった液体を除き,さらにたまることを予防することにある。液体の排除のために耳管を通して中耳に空気を入れたり(耳管通気法),鼓膜を切開して液を吸引して取り去る方法がとられる。切開部が閉じるとすぐまたたまる場合には,切開部が閉じないように,鼓膜チューブとよぶ合成樹脂製の小さなチューブを切開部にはめこみ,中耳腔に陰圧が生じないようにすることも行われる。…

※「耳管通気法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む