耳聡い(読み)ミミザトイ

AIによる「耳聡い」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「耳聡い」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

聞き取りが非常に上手な子供

  • 学校での指示も耳聡い彼女はいつも先生の期待に応える。
  • 常に周囲の声に耳聡い彼はクラスメイトから信頼されている。
  • 耳聡いことで有名な彼は、聞き漏らしがないと評判だ。
  • 読書会での話題にも耳聡い彼女は、いつも適切なコメントを寄せる。

自然の変化に気づくアウトドア愛好家

  • 山での微細な音にも耳聡い彼は、野生動物の存在を見逃さない。
  • 鳥の鳴き声の変化に耳聡い彼女は、季節の移り変わりを感じている。
  • 耳聡いアウトドア愛好家は、自然のサインを逃さずキャンプを楽しむ。
  • 川の流れの違いに耳聡い彼は、天候の変化を予測していた。

エンジニアが機械音の違いに気づく

  • 耳聡いエンジニアはすぐに機械の異常を察知し、事故を防いだ。
  • 耳聡い彼は、微かな異音で製品の品質を判断する。
  • 機械の音に耳聡い彼女は、メンテナンスのタイミングを見極める。
  • 耳聡い感覚で、彼は他の技術者よりも早く問題を特定する。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android