聖人伝学(読み)せいじんでんがく

世界大百科事典(旧版)内の聖人伝学の言及

【聖人伝】より

…中世の聖人伝は歴史としての伝記を求めたのではなく宗教小説ともいえるものであり,この大成を13世紀の聖人伝集《黄金伝説》に見ることができる。 聖人伝研究は,16世紀のプロテスタントからの批判の前に歴史的正確さを求める必要に迫られ,ここに聖人伝学hagiographiaが成立した。史料批判によって伝説と史実を峻別するこの学問は,17世紀のベネディクト会系の修道会,なかでもサン・モール会の学僧たちや,イエズス会のロスワイデHeribert Rosweyde(1569‐1629)によって建設された。…

※「聖人伝学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む