《聖天図》(読み)しょうてんず

世界大百科事典(旧版)内の《聖天図》の言及

【珍海】より

…のち高野山の覚鑁(かくばん)や定智の師でもあった醍醐寺定海,さらに勧修寺寛信にも学び,密教図像に精通した。確証ある作品は現存せず,白描図像の中で《聖天図》(東寺)は古来珍海の筆になるとされてきたが断定できない。珍海の図像を転写したとされるものがあり,中では《仁王経五方諸尊図》(東寺)の南方幅などが知られている。…

※「《聖天図》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む