《聖文字のモナド》(読み)せいもじのもなど

世界大百科事典(旧版)内の《聖文字のモナド》の言及

【ディー】より

…諸学渉猟の果てに晩年は降霊術に凝り,降霊術師ケリーEdward Kelly(1555ころ‐?)を通して天使と対話し霊的知識を獲得したといわれる。ヘルメス思想を開示した主著《聖文字のモナド》(1564),《ユークリッド“ストイケイア”序文》(1570)は,フラッド,アシュモール,アンドレーエら薔薇十字団の中心人物たちに多大な影響を与えた。【荒俣 宏】。…

※「《聖文字のモナド》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む