《聖盃》(読み)せいはい

世界大百科事典(旧版)内の《聖盃》の言及

【西条八十】より

…早稲田中学当時よりイギリス婦人に英語を学び,また中学の英語教師に吉江喬松がいたため早くから文学に眼を開かされた。早大在学中の1912年,日夏耿之介らと《聖盃》を刊行(のち《仮面》と改題)。三木露風,川路柳虹,柳沢健,堀口大学らとも交遊した。…

※「《聖盃》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む