世界大百科事典(旧版)内の職事の仰詞の言及
【口宣】より
…職事蔵人は天皇の口勅(口頭による勅命)を奉り,太政官の陣座に赴き,上卿に勅旨を口頭で伝えた。この口頭伝達を,職事の仰詞(おおせことば)または口宣ないし宣旨といった。しかし,このような勅旨伝達は,いつも陣儀として行われるわけではなく,臨時に陣座以外でも行われた。…
※「職事の仰詞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…職事蔵人は天皇の口勅(口頭による勅命)を奉り,太政官の陣座に赴き,上卿に勅旨を口頭で伝えた。この口頭伝達を,職事の仰詞(おおせことば)または口宣ないし宣旨といった。しかし,このような勅旨伝達は,いつも陣儀として行われるわけではなく,臨時に陣座以外でも行われた。…
※「職事の仰詞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...