肋間隙(読み)ろっかんげき

世界大百科事典(旧版)内の肋間隙の言及

【胸郭】より

…胸郭の上の口は第1胸椎,第1肋骨および胸骨で囲まれ,自然体ではくびの部分の脈管,神経などがここを通って胸郭の中にはいる。各肋骨間のすきまを〈肋間隙(げき)〉といい,自然体では前述の肋間筋でふさがれている。胸郭の下口は第12胸椎,胸骨下端(剣状突起),その間に張る左右の肋骨弓からなり,自然体では横隔膜によって腹腔と境されている。…

※「肋間隙」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む